今朝もニャンコのシンバ君が挨拶に来てくれて。家族で一人だけ朝が早いですから朝コーヒーはシンバ君と贅沢。
ライヴのオファーも頂いておりましたが中々、スケジュールが合わないままで。
毎朝、米山先生、奥様の呼吸法は欠かさずやる様になりました。ヨガ的な要素もある様に感じるんですよ。発声練習は声を出さなくても出来る部分もあるんですね。準備は大切です。
ヘルプの話でしたね。
チェーン店ですから横浜、新橋、品川、蒲田、三田、芝離宮、ソニーのクロビルがあった市ヶ谷には行きました。今はもう無くなってしまったお店もありますが古びた看板が味わい深くてあまりに惜しいお店ばかり。それらはコーヒーマシーンも古くて、エスプレッソは本物に近いマシーンというより機械。溢れたコーヒー豆の粉を拭き取る手間が贅沢でした。その中でも三田は僕がラジオのレギュラーを録音して頂いてた柏プロの向かいにあって、やはり芸能の方々の利用も多かった様です。30年振りに見た風景。
路駐当たり前の時代、路上タバコも。
今は意識が高いです。いいねぇ〜!
気を遣ってるねぇ!君ぃ〜!笑
ライトスタッフ レディオアクティブと
ライトスタッフ ロックエリア' 84という70年代〜80年代のロック番組でした。一人しゃべりのCMを除く20分前後の2本録りはネタ集めが大変でゲストさんに助けられての番組でした。
ハガキも中々ねぇ。笑
織田哲郎さんや伊藤銀次さん、斎藤さおりさん、飯島真理さん、ナイトホークスさん、ヴァウワウの人見元気さん他、沢山のゲストさんに来ていただいてました。強力なフルプでした^ ^
逆に太田裕美さんや新田恵利さん、飯島真理さん、故 本田美奈子さんの番組などでゲストに呼んでいただいたり。カウンターの中でレタスをちぎりながら色々とめぐるものがあるのでした。
ヘルプの時の僕は超方向音痴ですので1時間前にはお店の場所を確認。あとはタリーズとかのコーヒーで心の準備。
意識高ぇ〜っ!笑
大概は狭いスタッフルームでユニフォームに着替え、とにかく自分からどんなにバタバタしてても一人ひとりに挨拶をして、とにかく何もかも聞く。お店によって勝手が違いますので自分が良かれと思って動いて誤解を招くことが多々。受け入れ側の想像力にもかかってますよね。
勿論、自店にもヘルプさんはいらしてくださいます。
僕が勤め始めた時は娘と同じぐらいの年頃の沢山のベテランさんが。50目前の僕は足手まといもいいとこで。次第に卒業、就活でベテランスタッフの人手は減って行きます。飲食関係はどこも大変ですよねー。主力の主婦さんが上がる夕方からの主力は学生さんですからね。
朝はマジ、無理すれば1人でも何とか行けます。起きてさえしまえばもう。
ランチピークなんて洗い場は暇でポイントだけ押さえておけば後は次から次へとスタッフさんは加勢してきますから。でもクローズはもう大変です。アレコレのポイントをそこで止めないと!
帰れません。
暇なら良いんですがねー。笑
結局は入って間もなく僕はヘルプさんと2人作業。
接客しながら、ヘルプさんに古いコーヒーマシーンの基本から自店のアレコレを教える毎日。でも結局は全ての片付けを1人でやる気で踏まえないと。
でも、勝手の分からない他店に1人心細くも来てくださるスタッフさんの気持ちも良く分かりますから閉店したらなるべく早く帰してあげてました。
ご飯の時間もズレて余計な出費があるかもしれないですし。
意識高ぇー!笑
ホントは駄目なんですが。
先日、仕事帰りにあるカフェでスタバ・アニバーサリー・ブレンド(笑)とメイプル・ナッツ・クッキー・少し焼き・を楽しんでましたら、お店の隅の方にどこかで見た可愛い女性が。アレ〜?っと思ってる間に居なくなってしまいまして。
翌日また仕事帰りにその辺りのエスカを上がって行くと上から彼女が。ヘッドホンをしてたか?どうか忘れましたがすれ違いざまに彼女の目の前に手をかざして。で、スタバクッキー。
彼女は同じカフェチェーン店で働いてまして、本社での研修で初めて会いました。
若いのに礼儀正しく、振る舞いが意識高ぇー。笑
しばらくしてヘルプに来てくれまして。
なんか、大袈裟ではなく、映画のワンシーンみたいにお店に入ってくる彼女の姿を何故か今も鮮明に覚えてます。Beatsかな?そんな感じのマックホワイトの様なヘッドホンで。
手にはiPhone。何故、そこまで覚えてるかというとiPhone7が出たばかりでそれに変えたばかりの僕は他のヘッドホンを使えなくて困ってたのです。ヘッドホンジャックが無いんですよね。意識高過ぎて。笑
イヤホンで難聴を経験しましたので、オフったヘッドホンじゃないと。後でそれを聞いたらアダプターが出てるらしく。1000円ぐらいで売ってますよ〜!って。ラッキーでしたよ。マジ。
フロア掃除から何まで前倒しで片付けて行く彼女のお蔭で僕はその日、ほんとうに久しぶりに定時に上がれました。 大変な時に助けてもらったりって人は忘れないもの。
スタッフルームで帰り仕度をしている時に驚きましたよ。脚は長いし顔は小さいし。
思わずモデルさんになればぁ?って。
あれは言うでしょー。誰でも。
就活していたはずの彼女の噂を聞いたのは去年の秋ぐらいでしょうか?一番仲の良かったヘルプさんから。モデルデビューしたの!知らないのぉ〜?って。
休憩時間に携帯で相沢菜々子と検索したら写真が出てきて。突っ込み所が無いからきっと映画向きだなぁとか、性格が良いから売れるな、とか。勝手に考えてました。
11月には両国で2度目の舞台に立つらしいです。国技館じゃあないよなぁ。笑
※追記です。両国 本所松坂亭劇場にて「放課後戦記」×リアル謎解きゲーム「血塗られた首謀者を探せ」
なんか彼女と偶然会った日の前日とかに
ある駅ビルで20年ぶりに握手とか求められたり、テレビはもう出ないの?とか、その次の日はある駅で以前のお店のお客さんに代官山リュシェイ?違うかな?なんかそんなナウいカフェに誘っていただいたり。
あと、その次の日は当たり前かもですが以前のお店の近くのカフェで常連のお姉様に会うことができたり。色んな再会が続いて。
そういえば最近、コーヒーを3分の2以上飲んだ辺りにカップのコーヒーの表面張力してる辺りが気になりだして。あと30年かな?とか。
意識高ぇー!笑
お水を少し足してみたりするけど
物事の道理ですからね。
本来はこのカップも
コーヒーも水も無いんだよな。って。
本来なら無いものを、頂いてるのかもしれない。とか。
生きてるだけで丸儲けって
そういう意味か?
この世は空虚。ってアレか?
でも、意味の無い事は何もないし。
カルマって解消してナンボだしとか
考たり。
意識高ぇー^ ^笑
ともあれ嬉しい再会ばかり。
いつもそこにあるコーヒーに感謝ですね。
----------